living

注文住宅の家事動線を楽にする間取りは?
家事がしにくい間取りだと後が大変!工夫次第で家事がグッと楽になるよ!
  • 注文住宅の家事動線を楽にする間取りの具体例
  • 注文住宅の家事動線を楽にする間取りのコツ
  • 家事動線しにくい間取り失敗例
  • 家事動線の間取りを考える時の注意点
  • 間取りをもっとこうすれば良かったと思う点

をまとめました。

 

注文住宅の家事動線を楽にする間取りの具体例

無駄がない回遊動線

kaiyuudousen
料理や洗濯、掃除の他にも細々した家事は数えきれないほど。

毎日の家事の負担を軽くするためには、無駄がない家事動線が欠かせません。

いくつもの家事を同時に行うことも多く、子どもがいると時間にも追われるため、

とにかく無駄を省きたいですよね。

キッチンから洗面所、洗濯室から物干し場など、連続して取り掛かりたい家事のスペースを、近くに配置する間取りを考えることが基本です。

家事スペースとリビングをぐるりと回れる「回遊動線」を導入することで、行き止まりがなくなります。

行ったり来たりしやすくなり、家事効率がアップします。

家事は毎日のことなので、ちょっとした距離や時間の積み重ねが大きな負担になっていくことも。

回遊動線で家事以外に使う時間が増やせれば、心の余裕にも繋がりますね。

 

洗濯の手順を楽にする

一言で洗濯と言いますが、手順が沢山あります。

洗う→干す→(アイロンがけ)→たたむ→しまう

が一連の流れです。

全ての作業を連動させると、洗濯の効率がアップし、楽に感じられます。

例えば、洗濯機、物干し場、収納を一か所にまとめるのはいかがでしょうか。

洗い終わった重たい洗濯物をベランダまで運ぶ手間や、乾いた洗濯物をたたみ、個人のクローゼットにしまう動作を短縮させるのです。

必要であれば洗濯室の中でアイロンがけができるようにしておくと、わざわざ洗濯物を移動させなくて済みますよ。

共働きのご家庭では、雨の日だけでなく、夜に洗濯物を干したい場合は室内に物干し場を作るのがおすすめです。

 

使いやすい場所に収納を作る

家族みんなが使うリビングや玄関は、物が溢れて散らかりがちです。物が散らからないようにするには、その場その場に収納を設けることです。

注文住宅は、自由に収納の数や場所を決められるのがメリットですよね。普段の生活から、どこに収納があったら便利か考えると、収納を作るべき場所がみえてくるはずです。

例:毎日使う仕事着、制服、コート、カバンなど

リビング横にクローゼットを作って収納することも、一つの案です。帰ってきて同じ場所に収納し、朝そこから着替えて家を出る。無駄な動きもなく、時間も短縮できてしまいますね。

例:外で使うもの

また、子どもがいる家庭や、アウトドアが好きな家族は、外で使うものが増えると思います。玄関に土間収納があると、汚れたものを家の中に持ち込むことなく、すっきりと片付けられますね。

沢山の物をあるべき場所に収納できるように、使いやすい収納場所を考えましょう!

 

注文住宅の家事動線を楽にする間取りのコツ

水回りを集中して配置する

mizumawari1
特に子どものいる家庭では、キッチンで料理をしながら、トイレや風呂場での着替えを見守るなどの場面が増えると思います。

そんな時に水回りの場所が離れていると大変です。

時間のかかる家事も水回りに集中しているため、近くに設置することで効率の良い家事につながります。

 

洗濯室とウォークインクローゼットを隣接させる

少し広めの洗濯室を作り、洗い終わったあと、その場で室内の物干し竿に干します。

乾いたらたたみ、隣接しているウォークインクローゼットに収納するのです。

特にタオル類やパジャマ、肌着など、お風呂の際に必要なものは、バスルームの近くに収納できると便利ですね。

子どもが小さいうちは、子どものふくを全部1階のウォークインクローゼットに収納しておけば、服を汚すたびに子ども部屋へ取りに行く手間もありません。

 

パントリーがある動きやすいキッチン

家族が多くなるほど、ストックしておきたい物も増えてきます。

ストックを収納するために、パントリーをキッチン横に設置しておくと便利です。

最小限の動きで必要なものを手に取ることができます。

また、キッチンは冷蔵庫、シンク、調理台、配膳まで、一連の造作ができるコンパクトな作りがおすすめです。

キッチン内を数歩で移動できて、使いやすい位置に家具や調理器具を配置できる間取りにしましょう。

 

注文住宅の家事動線しにくい間取り失敗例

キッチンやバスルームが2階

kittin
キッチンが2階にあると、重たい食材を買ってきた時に、階段を上って運ぶのが大変ですよね。

買い物から帰ってきてすぐに冷蔵庫に行ける方が、勝手がいいのではないでしょうか。

また、バスルームや洗面台があ2階にある場合も不便かもしれません。

子どもが泥んこで帰ってきた時には、泥だらけのまま1階、階段を通らなければいけなくなります。

掃除する手間が出てきてしまいますね。

 

物干し場が2階ベランダ

洗濯機が1階で、干す場所が2階ベランダの場合、重たい洗濯物を2階まで運ぶのが重労働です。

毎日の事なので、少しでも負担を減らしたいですよね。

1階で洗ったものは1階に干して完結するのがいい方法です。

 

廊下が狭い

廊下が狭いと、朝の忙しい時間帯に家族の動きが重なると、大渋滞して家事の効率が落ちることも。

毎日気持ちよく過ごせるような、余裕を持った間取りを考えたいですね。

 

注文住宅の家事動線の間取りを考える時の注意点

来客用の間取りを考えておく

raikyakuyou
家事楽動線を気にしすぎてしまったばかりに、来客が「家事室を通らないとリビングに行けない」ということは避けましょう。

家族用の動線と来客用の動線の2つを頭に入れて、間取りを考えるといいですよ。

たとえば、家族は玄関から右手に行くと手洗い場で手を洗い、ウォークスルーのクローゼットでコートをかけ、リビングに入る。

来客は玄関から左手に行くとすぐにリビングに入れるなど、普段の生活動線と来客の動きは分けて考えるようにしてみてください。

 

未来のライフスタイルを想像する

日当たりが悪い土地では、2階にリビングを持ってくることも考えられるかもしれません。

でも、長年マイホームに住んで、階段を上がるのが大変になってしまったら?

生活全般に関わってくるリビングや水回りは、1階に固めておくことが、ポイントになってくるかと思います。

ぜひ、現在だけではなく、未来のご家族の姿を想像してみてください。

 

注文住宅の家事動線の間取りを、もっとこうすれば良かったと思う点

収納力が落ちる

syuunou
家事楽動線というと、キッチン・ランドリールーム・バスルーム・洗面室を繋げて、それぞれのスペースを行き来できる「回遊動線」が人気になっています。

実際に我が家の間取りにも取り入れています。

無駄なく家事ができるので気に入っているのですが、一点気になるところが。

回遊動線にするとウォークスルーの状態になるので、通り道が2つ必要になります。

壁になる部分が減るため、収納力が落ちるのがもったいない点です。

収納力を重視したい人は、回遊動線ではない方がいいかもしれません。

 

まとめ

  • キッチン、洗面所、洗濯室などの家事スペースとリビングが繋がった「回遊動線」で、家事の効率アップ。
  • 洗濯物を洗う→干す→畳む→しまうの流れを、同じ場所でできると無駄がない。
  • キッチンやバスルームが2階にあると不便。
  • 家事動線だけではなく、来客の動線も考えて間取りを作る。
  • 人気の回遊動線は収納力が落ちる。

 

安く家を建てる方法は?

安く家を建てるなら、まずプロに相談   [PR]タウンライフ家づくり

注文住宅を安く建てる

「どのくらいの予算で?」
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」

家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。

そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。

「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。

希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。

しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。

自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。

たった3分で終わります

↓↓↓

タダで見積もりする

 

スポンサーリンク