- 注文住宅のトイレの広さはどのくらいがベストか
- 注文住宅のトイレが狭いと後悔した声
- 注文住宅のトイレの間取り決めのコツ
- トイレの広さで迷う人へアドバイス
をまとめました。
注文住宅のトイレの広さはどのくらいがベスト?
- コンパクトな0.75畳
0.75畳のトイレは注文住宅はもちろんマンションなど、限られたスペースで用いられるトイレのサイズになります。
コンパクトなため、どの間取りにも配置しやすいのが特徴です。
家の建坪数があまり広く取れない家でも、トイレを使用するには問題のない広さです。
ただ、収納がとれなかったり、内開きのドアが付けられなかったりするので注意が必要です。
- 注文住宅で一般的な1畳
0.75畳に比べれば少し余裕があり、小さな手洗い器であれば設置も可能です。
タンクのあるトイレや、トイレを出てすぐに洗面台がある間取りであれば、手洗い器の必要性は低いです。
トイレにお金をかけるならば、他の間取りにお金をかけたい人もいて、1畳のトイレで十分と感じる人も多いですよ。
- 最小限の手洗い器や収納を設置するなら1.25畳
トイレを広くしても他の間取りに問題がないならば、注文住宅では1.25畳のトイレを作る人も多いです。
一般的なトイレよりも横幅が20㎝は長くなるため、空間に余裕ができます。
薄型のものであれば、手洗い器や収納スペースを設置することも可能です。
トイレットペーパーを数個収納したり、芳香剤を置いたりするのにはちょうどいい広さです。
- 余裕のある1.5畳
1.5畳のトイレであれば、大きめの手洗い器や収納を設置することが可能です。
トイレットペーパーからトイレの掃除用品、子どものおむつなど、他の収納から持ってくるのが大変なものって意外とありますよね。
全てトイレの中に収納できるとしたら非常に便利ですよね。
- バリアフリー対応で2畳
老後のことを考えてトイレをバリアフリー対応にすることもできます。
バリアフリーのトイレは車椅子が入るのを想定して、一般的なトイレよりも広めの2畳の広さです。
一般的なトイレと2倍近く違ってくるため、他の間取りスペースとの調整が必要になってきます。
また、ドアの幅を広く引き戸にしておくと将来的に使いやすいです。
注文住宅のトイレが狭いと後悔した声
子育て中の人は広いトイレがいい
つか我が家トイレが狭い😇
子育て中で注文住宅今から建てる人はトイレスペース広めをオススメする😇
奥行きでなく横幅を広めにね😇
— 靴下が片方無い (@EPFpWRTp50e5Afg) February 24, 2020
子どものトイレトレーニング中など、まだ子どもが小さいうちは親も一緒にトイレに入ることがありますよね。トイレが狭いと窮屈ですし、着替えさせるのも大変です。
注文住宅でトイレの広さを決められるならば、子育て世帯は広めに作っておくのがいいかもしれません。
トイレに収納がない
うちは注文住宅だけど、みんな細々後悔してるよー笑 近所の意見だけど参考までに!
・駐車場、ベランダの位置が悪く、屋根がつけにくかった
・二階に水道がなく不便(加湿器の給水やベランダの掃除)
・トイレに収納がなく狭い
・洗濯機置き場の向き(衣類の出しやすさ)— まりり@長女いたん5y・次女様ゆぴ6m (@maripiro324) October 28, 2017
トイレットペーパーのストックや、トイレの掃除用品を入れておく収納スペースが必要ですよね。
トイレ近くに収納が取れる家はいいですが、ない人はわざわざトイレットペーパーを取りに行くのが大変に感じるかもしれません。
トイレを広く作り予めトイレの中に収納を設けておくと、後々後悔しなくて済むかもしれません。
注文住宅のトイレの間取り決めのコツ
ニオイや音が気にならない場所にする
リビングやダイニングの近くはやめておくことをおすすめします。家族内でも来客の際も、人の気配が気になってしまい、ゆっくりトイレに入れません。
ニオイや音が気になり、なんだか気まずくなることも。
人が集まる場所の近くにトイレを配置すると、後悔するポイントになるので気を付けてください。
人気の玄関近くは配置に注意する
プライバシーを確保するために、玄関近くにトイレを設置する人が多いですね。玄関付近は、出かける前や帰ってきてからすぐにトイレに行けるので、非常に便利な間取りです。
1つ気を付けたいのが、玄関ドアを開けたときにトイレに、出入りする様子が見えない位置にトイレを作ることです。
来客や宅配便が来た時、恥ずかしさでトイレから出られなくなることも考えられます。
工夫して配置すれば、玄関付近はあまり人が通らないためニオイや音を気にする必要はないでしょう。
4人家族でトイレが2つ必要な場合も?
マンションなどは一般的にトイレは1つしかありませんが、注文住宅の場合トイレの数を自由に決めることができます。
そのため1階の玄関近くに1つ、2階の階段横に1つなど、トイレを2つ作る間取りもあります。
2つ作るとトイレが1つの場合に比べて予算がかかり、他の間取りも削ることになるので注意が必要です。
1階は来客が利用することも考えて、手洗い器つきの広めのトイレを作り、2階は家族のみ使用するので狭いトイレにする人もいます。
家族構成や使い勝手を考え、トイレが2つあると便利な場合もあるので検討してみてもいいかもしれませんね。
高齢の人の部屋の近くの間取り
高齢の両親と同居する場合や、今後一緒に住む予定がある場合は、高齢の両親の寝室のそばにトイレをおくことも選択肢の1つです。
トイレが近くにあると高齢の人にとっては非常に便利です。もし介護が必要になってもスムーズに動線を確保できます。
手すりをつけて段差を無くすなど、バリアフリーに対応した作りであることも重要です。
注文住宅のトイレの広さで迷う人へアドバイス
モデルルームや建売住宅のトイレを参考にする
具体的な数字がわかっても、頭の中では広さがなかなか想像できないものです。
可能であれば、いくつかのモデルルームや建売住宅を見学に行き、トイレの広さのイメージを掴むことをおすすめします。
ハウスメーカーのトイレは、一般的なトイレよりも広く作られていることがほとんどです。余裕のあるトイレを作りたい人は、モデルルームを参考にすると良いでしょう。
建売住宅のトイレは、必要最低限の広さで作られていることが多いです。見学してみてそれで十分だと感じる人は、一般的なトイレの大きさにして、他の部屋の広さを優先するといいですね。
トイレや手洗い器の大きさによって決める
トイレを決める際、一度ショールームに見学に行くと思います。まずトイレの大きさを決めてから、間取りを決めるのもコツの1つです。
どこのメーカーも、タンク有・タンクレス・タンクレス風の種類があると思います。自分の家に採用するトイレを決めたら、どれくらいの広さの間取りがちょうどいいか見えてきます。
さらにトイレ内に手洗い器を設置しようと考えるならば、手洗い器を置く十分なスペースが必要になります。
まずトイレの大きさで最低限の広さを確保し、手洗い器や収納の有無によって間取りを決めるといいですね。
まとめ
- 注文住宅のトイレの一般的な広さは、0.4坪。手洗い器や収納を設置する場合は少し広めの0.5坪の広さにすると失敗が少ない
- 小さい子育て世帯だと親も一緒にトイレに入ることがあり狭く感じるため、広いトイレの方が使い勝手がいい
- 注文住宅のトイレの間取りは、ニオイや音が気にならないよう人があまり通らない場所に作るといい
- 注文住宅のトイレの広さは、モデルルームやや建売住宅のトイレを参考にするとイメージがわきやすく、作った後に後悔しにくい
安く家を建てる方法は?
安く家を建てるなら、まずプロに相談 [PR]タウンライフ家づくり
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」
家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。
そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。
「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。
希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。
しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。
自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。
たった3分で終わります
↓↓↓
スポンサーリンク