書斎

注文住宅の書斎の広さは2畳、3畳?
書斎におすすめな広さや間取りについて教えてほしい!
  • 注文住宅の書斎の広さは2畳、3畳?おすすめの広さ
  • 注文住宅の書斎スペースで失敗した声
  • 書斎の間取り決める時の注意点
  • 注文住宅の書斎スペースQ&A

をまとめました。

注文住宅の書斎の広さは2畳、3畳?おすすめの広さは?

  • デスクにパソコンを置いてする作業は1畳あればOK

パソコンデスク

パソコンで作業をするだけなら、1畳でも書斎スペースを作ることができます。

本や書類をたくさんは置けないですが、天井までの空間をうまく使い収納も作れます。必要なものは手元に置いておけるでしょう。

狭いからこそ、余計なものを置かずに黙々と集中できるというメリットがあります。

 

  • おすすめは2畳の快適な書斎

作業用のデスクを設置しても、スペースに余裕があるため快適に過ごすことができます。デスクの上にパソコン以外にも書類や参考書を広げたい人に向いています。

2畳でしたら他の間取りにもさほど影響は与えません。書斎としては2畳がピッタリのサイズ感です。

扉を付けずに書斎スペースの床の色を変えるだけで、メリハリのある空間を作る方法もあります。扉を付けないことで、2畳の広さでも視覚的に広く感じられます。

 

  • 広く使いたいなら3畳のスペース

書斎は3畳あれば十分すぎるほどの広さです。在宅ワークで1日のほとんどの時間を書斎で過ごす人は、広めの3畳で書斎を作ることをおすすめします。狭い空間にずっと居続けると居心地が悪くなってしまうためです。

3畳あれば本をたくさん並べて置けたり、好きなものを飾ったり趣味スペースとしても活用できます。

書斎といっても様々な使い方があるため、片方にはパソコンを置き、空いている方を裁縫スペースにするなど多目的な用途としても使用可能です。

 

注文住宅の書斎スペースで失敗した声

せっかく書斎を作ったのに使わない

本と眼鏡

書斎をどう使うのか用途を明確にしておかないと、書斎を作っても利用頻度が減ってしまいます。

特にリビングから離れた場所に書斎を作ると、行くのが面倒になりあまり使わなくなる傾向があります。利用しないため、荷物が積み重なり物置のようになってしまうことも。

書斎で仕事をする、落ち着いて本が読みたいなど明確な理由がないと、せっかく作った書斎スペースが無駄になってしまいます。

 

書斎に閉じこもり家族との時間が減る

書斎で自分の空間・作業に没頭してしまうため、書斎から出てこなくなり家族との時間が減る場合もあります。

書斎で自分の好きなことをしてもいいですが、あまりに集中しすぎると家族から不満がでることも。家族が仲良くいられるように、書斎に閉じこもりすぎるのは注意しましょう。

 

寝室に書斎を作ると、妻(夫)が寝る時間になると使えない

寝室の一箇所に書斎を作った場合、夫婦のどちらかが眠る時間になると書斎を利用しにくいデメリットがあります。

パソコン作業だとカチカチという音が気になりますし、静かに読書をするだけでも電気の光が気になって眠れない人もいます。

寝室の中の書斎は、夜遅くには利用しにくいです。

 

書斎の間取りを決める時の注意点

家事の合間に使うならリビング近く、仕事で使うならリビングから離れた場所がよい

ノートパソコン

書斎を誰が使うかによって、使い勝手がいい間取りが決まってきます。

例えば裁縫をしたり家計簿をつけたりする用途で使うなら家事の隙間時間に使えるよう、リビング付近に書斎があると便利です。

在宅で仕事をすることが多い人にとっては、音が気になることもあるので、リビングから離れた場所に作るのがおすすめです。作業スペースにこもって集中した方が、仕事の効率も良くなるでしょう。

 

コンセントの数・位置に注意する

書斎ではパソコンやプリンターを使ったり、手元をライトで照らしたりなど、何かとコンセントを使う機会が増えます。

コンセントの数が足りないと、タコ足配線で繋ぐことになりごちゃつくし、見栄えも悪くなりせっかくの書斎の雰囲気も台無しに。

予めコンセントの数は考えておいた方がいいですね。また、デスクの高さも踏まえて手元にもコンセントがあれば、携帯電話を充電するときなど非常に便利です。

 

空調をどうするか考える

書斎の空調をどうするのか悩みどころです。個室にする場合は、たった2畳ほどのスペースにエアコンをつけてもいいのか考えてしまいますよね。

かといって空調がなければ夏は暑く冬は寒く、書斎を利用する頻度が減ってしまいます。エアコンか、エアコン以外の冷暖房機か、他の部屋と空調を共有できるかなど事前によく考えましょう。

 

快適な空間にするため真四角より長方形の書斎がベスト

同じ2畳の書斎でも、真四角の間取りより長方形の間取りの方がデスクや本棚を設置しやすく、使い勝手が良くなります。

書斎に何を置きたいのか、事前にある程度想像できて置くとなお良いです。無駄なスペースができないように、書斎の形に注意して間取りを考えることをおすすめします。

 

部屋の一角に書斎を設ける間取りも検討する

コンパクトに1畳、2畳の書斎を!と考えていても、その間取りを確保するのさえ難しい人もいると思います。

難しい場合は書斎を一部屋として区切るのではなく、他の部屋の一角に書斎スペースを設けることも検討してみてはいかがでしょうか。

リビングの一角・階段の踊り場・廊下の空きスペースなど、工夫すれば書斎として活用できる場所はたくさんあります。家族にもオープンなスペースになり、書斎に閉じこもることがありません。

 

注文住宅の書斎スペースQ&A

窓なしでも大丈夫?困ることは?

窓がなくても大丈夫。換気はこまめにしましょう

書斎窓なし

書斎に窓があると、空気の入れ替えができたり休憩中外の様子を見てリフレッシュできたりします。

ただ窓がなくても困ることはありません。作業や読書には窓からの自然光ではなくても、電気や手元ライトで目に優しいタイプの物があります。

換気の面は個室であれば使用しない時、ドアを開けっ放しにしておけば問題はありません。

書斎にいても家族の気配を感じたい人は、部屋とつながる面に窓を設置する場合もあります。ですが、窓を設置したため本棚や収納など必要な物が置けなくなることもあるので、注意が必要です。

 

個室タイプがいい?オープンタイプがいい?

とことん集中したい人は個室タイプがいい

仕事で電話をすることが多い人、物音が気になると集中できないタイプの人はドア付きの個室タイプの書斎をおすすめします。

周りに余計な物がないと、ついつい手を止めてしまうことも少なくなります。狭い空間に囲まれていた方がやるべきことに集中できる人は個室タイプがいいですね。

間取りの関係上、ドアがないオープンタイプの書斎を作る人も増えています。ドアがない分他の部屋と一続きになって、広く感じられるのが特徴です。

他の家族の声や物音が気にならないようであれば、ドアがなくても大丈夫でしょう。

また、書斎を子どもも学習スペースとして兼用するならば、様子が見えやすいようにドアはない方がいいですね。誰が何の目的で使うかによって、ドアが必要かどうか変わってくるでしょう。

 

書斎の活用方法が知りたい

仕事・読書・勉強・趣味等なんでもできる部屋

書斎といっても人によって様々なイメージがあると思います。主にパソコンをおいて作業部屋にしている人が多い印象です。

もちろん用途はパソコン作業だけではありません。

  • 読書が好きな人は、図書館のようにたくさんの本をおいて、ゆっくりと読書を楽しむ
  • 資格の勉強や子どもの勉強など、集中する空間としての書斎を作る
  • 裁縫が好きな人はミシンをおき、黙々と作業をするスペースにする

など、書斎には決まった用途はないため、自由に使いたいように活用できます。

 

まとめ

  • 注文住宅の書斎の広さはデスクや本棚を設置するなら2畳の間取りが一般的であるが、スペースを工夫すれば1畳からでも作れる
  • 注文住宅の書斎スペースを動線がいいところに配置しないと、せっかく作ったのに書斎をあまり使わない原因になる
  • 書斎を家事の合間に利用することが多いならば、リビングの近くに作り、仕事で使うことが多いならば人の気配が気にならない場所に作ると良い
  • 書斎には窓がなくても大丈夫。目に優しいライトを使い、ドアを開けっ放しで換気をすれば困ることはない

 

安く家を建てる方法は?

安く家を建てるなら、まずプロに相談   [PR]タウンライフ家づくり

注文住宅を安く建てる

「どのくらいの予算で?」
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」

家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。

そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。

「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。

希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。

しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。

自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。

たった3分で終わります

↓↓↓

タダで見積もりする

 

スポンサーリンク