注文住宅の要望書

注文住宅の要望書の例は?
作成する時の注意点も具体的に教えるね!
  • 注文住宅の要望書の例
  • 注文住宅の要望の一覧
  • 要望書を作成する時の注意点
  • 要望書をつたえる時のポイント

をまとめました。

注文住宅の要望書に記載すべき内容

家族構成について

  • どんな家にしたいかをイメージするには、まずは家族構成の内容を記載

注文住宅の要望書に家族構成を

  • 現在の家族の年齢
  • 子供は何人ほしいのか
  • 親と同居する予定はあるか
  • 子供が独立した後は、どのように暮らしたいのか

によって、間取りや必要な設備も変わってきます。

 

生活パターンについて

  • 現在と将来予想できる生活パターンで、具体的な要望が伝わる

家族といっても、その生活リズムは一人一人違いますよね。

  • 起きる時間、寝る時間
  • 仕事や学校に行っている時間
  • 習いごと
  • 家での過ごし方
  • 食事の時間

など、現在の生活について一度チェックしてみましょう。

「起きる時間がバラバラだから、寝室は分けたい」
「共働きで家にいる時間が短いから、効率よく家事ができるようにしたい」
「将来は子供がもう一人ほしいから、子供部屋にできる予備の部屋を作っておきたい」
「子供が習いごとをするから、その用具をしまえる収納がほしい」

と、家への要望が見えてくるでしょう。

具体的に思いつかなかったとしても、大丈夫。

「生活パターンが変わったときのために、なにか対策をしたい」

と伝えるだけでも、担当者はきっと汲み取ってくれますよ。

 

今の家の良い点や悪い点について

  • 良い点や悪い点から、新居への要望をまとめる

いまの家に対する、良い点や不満点があるなら、書き出してみましょう。

「キッチンが東に面していて、朝気持ちよく家事が始められる」
「リビングと和室がとなりあっていて、子供が遊ぶスペースがある」
「寝室の風とおしがよく、夏でも夜はエアコンがいらない」

など、新居にも取り入れたい要望を、見つけやすくなります。
また、いま現在暮らしていて、

  • キッチンに立つと、リビングにいる子供のようすがわからない
  • 脱衣所がせまくて、お風呂あがりに混雑する
  • 収納は少なくて、物があふれている

など、不満に感じている点を、見直してみてください。

いまの家で感じる不満がなくなれば、新しい家への満足度がアップしますよ。

 

注文住宅の要望例の一覧

家族が集まる家

注文住宅の要望書1

家族が自然と集まる家にしたいなら、

  • リビングを通って2階に行く間取り
  • 料理をしながらでもみんなの様子がわかる、対面型のキッチン
  • リビングで勉強できるスタディコーナー
  • 2階の気配がわかる吹き抜け

などの要望例を参考にしましょう。

 

趣味を楽しめる家

アウトドア好き、楽器を弾く、ミシンをよく使うなど、趣味のための間取りなら、要望例として

  • バーベキューができるウッドデッキや屋上
  • アウトドアグッズをしまえる収納
  • 家庭菜園ができる庭
  • ピアノを置くスペースの床を補強防音室
  • ミシンや裁縫に集中できる家事室

などがあります。

 

歳をとっても住みやすい家

高齢になると、階段の上り下りが大変になりますよね。

身体が車いすになっても、不便を感じにくい間取りにしたいのなら、

  • 1階にLDKや寝室をまとめて、2階に行かなくても生活ができる間取り
  • 段差のない、バリアフリー
  • 車いすで生活できるように、広い出入口や通路
  • 玄関やトイレ、お風呂に手すり
  • 玄関にスロープ

などの要望例を参考にしましょう。

 

ペットと過ごしたい

犬や猫など、ペットを中心とした生活をしたいなら

  • ペットにやさしい、傷つきにくい床材
  • 壁紙でガリガリされないような、腰壁
  • 猫が自由に遊べる、キャットウォーク
  • 足を洗える外水栓
  • 外が見える、のぞき見窓

などがあります。

 

手入れが楽な家

掃除は苦手、メンテナンスは楽に、というなら

  • 雨や汚れがつきにくい屋根や外壁、ベランダ
  • 塗り直しがいらない、外壁のコーティング
  • 汚れが拭きとりやすい壁紙
  • 見せる収納よりも、かくす収納
  • お掃除ロボットが稼働しやすい、段差のないフラットな間取り

を取り入れることをおすすめします。

 

要望書を作成する時の注意点

家族みんなが、それぞれ要望を書き出す

注文住宅の要望書の注意点
家族一人一人によっても、理想の家はちがうもの。

家を建ててから、
想像と違う家なんだけど
と不満や後悔が出てはこまりますね。

家族全員がそれぞれ、自分の言葉で要望を書き出しましょう

あわせて要望の優先順位もつけておきます。要望書を作るときに、家族全員の要望をつたえやすくなりますよ。

 

  • 情報収集をしっかり行い、気づいたことはすぐにメモ

担当者まかせにはせず、自分たちでも積極的に情報収集をするようにしましょう。

  • 各ハウスメーカーのモデルルームを訪問する
  • インターネットで調べる
  • SNSで家について発信している人の情報を参考にする
  • 身近で家を建てた人に、話を聞く

など、あらゆる方面から、家についての情報を得ることができます。中には、担当者も知らない情報があるかもしれません。

自分たちでも積極的に調べることで、担当者にも家づくりへの「本気度」が伝わります。それにより、担当者と自分たちの信頼関係が深まりますよ。

また調べた情報は、つねにメモしておきましょう。せっかく調べたり、思いついたりした情報をつたえ忘れてしまっては、もったいないですね。

 

  • とりあえず、予算はあまり気にしない

家への要望をあれもこれも取り入れようとすると、そのぶん費用がかさみます。でも予算を気にして、最初から要望をつたえもしないと、その要望は永遠にかなわないですよね。

もしかしたら、予算内にうまく収まるかもしれません。まずは予算を気にしないで、要望をすべて要望書に盛り込んでみてください。

その要望で見積もりが出てから、はじめて

  • 優先順位にそって要望の設備をけずってみたり
  • 安く済ませられる方法を考えてみたり

して、予算内に収まるようにしていきます。そのほうが、もし要望が通らなかったとしても、納得して受け入れることができますよ。

 

要望書を伝える時のポイント

写真や画像を活用する

注文住宅の要望書を作成するポイント

要望をイメージ通りに伝えるには、

  • 雑誌の切り抜き写真
  • インターネット上の画像
  • 手描きのイラスト

などを活用しましょう。

言葉と文だけでつたえるよりも、グッとイメージが伝わりやすくなります。

気をつけたいのは、素敵なイメージにとらわれすぎて、「あれもこれも」と目移りしてしまうこと。インターネット上には、家についての素敵な画像が本当に多いですよね。

あこがれる気持ちが、どんどんふくらんでしまいます。しかし、全部を参考にしていては、キリがありません。

まずは、自分の言葉で要望をまとめてから、画像を参考にすることをおすすめします。

できるだけ具体的につたえる

「リビングは広くしたい」
「十分な量の収納がほしい」
「ベランダで布団を干したい」
だけでは、担当者には伝わりません。

「広い」といっても、その感じ方は人によってちがうからです。

「いまの家のリビングは〇畳で、とても手狭に感じる」
「家には、これだけ収納したいものがあって、全部まとめてしまえる納戸がほしい」
「シングル布団を一度に〇枚干したい。子供が増えたら子供布団も増えそう」

などと、できるだけ詳しくつたえます。

担当者もイメージしやすくなるからです。今の家の広さや、それに対して感じていることもつたえると、よりわかりやすくなりますよ。

 

手書きよりもパソコンを使ったほうが、要望書がきれいにまとめられる

変更点や追加点にも、対応しやすくなります。画像も切ってノリで貼るより、添付したほうがスッキリします。

図書館で借りた本でも、スキャンすればOK。

また、複数のハウスメーカーに提出するのも、プリントアウトすればいいだけなので楽ですよ。

 

まとめ

  • 注文住宅の要望書は、家族構成や生活パターン、いまの家の住み心地から、新居への要望をまとめる
  • 新居はどんな家にしたいのか、要望書の例を参考にする
  • 家族全員の要望をチェックし、情報収集をしっかり行う。まずは予算は気にしない
  • イメージしやすいように写真や画像を活用し、要望は具体的につたえる。パソコンで要望書を作れば、まとめやすく見やすいのでおすすめ

安く家を建てる方法は?

安く家を建てるなら、まずプロに相談   [PR]タウンライフ家づくり

注文住宅を安く建てる

「どのくらいの予算で?」
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」

家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。

そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。

「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。

希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。

しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。

自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。

たった3分で終わります

↓↓↓

タダで見積もりする

 

スポンサーリンク