TOP

ガルバリウム外壁で後悔した点は?
おしゃれにするコツや失敗しないためのポイントも紹介するよ!
  • ガルバリウム外壁で後悔した点は?
  • ガルバリウム外壁で色のおすすめ
  • ガルバリウム外壁をやおしゃれにするコツ
  • 失敗しないためのポイント
  • ガルバリウム外壁Q&A

をまとめました。

 

ガルバリウム外壁で後悔した点は?

  • 傷がつきやすい

傷

SNSなどで、よく見かけるデメリットは傷つきやすさです。ガルバリウムは金属性の素材のため、傷がつきやすく凹みやすいです。

例えば、台風などの強風で物が飛んできたり、子供が小さいうちは、おもちゃや石をぶつけたりすることも考えられますね。

また、傷からサビにも繋がります。自分達だけが原因になるわけではなく、施工中にも傷がつく場合があるので、施主確認時など、引き渡しの前はしっかりとチェックが必要です。

 

  • 雨音が気になる

雨音

風が強く、雨が外壁にあたる場合は、結構音が響きます。これもSNSなどでよく見るデメリットの1つですよね。正直このデメリットは、実際住んでみないと、どれくらいの音なのか分からない点でもあります。

確かに音は気になりますが「眠れない!」「雨音で仕事に集中できない!」という程ではないので、個人的には、そこまで気にする必要はないと感じています。

わが家は屋根もガルバリウムなのですが、どちらかというと屋根の上をカラスが走る音のほうが気になりますね(笑)

 

  • つなぎ目のコーキングが気になる

コーキング

写真にもあるように、ガルバリウム外壁と軒屋根や窓のつなぎ目のコーキングが残念な状態に…。施工が難しいんだろうと思いつつも、素人目にもあまり美しいとは言えませんよね。

施主確認時に発見し、その場で工務店の方に伝え、後日直してもらいました。

職人さんによって、多少の腕の違いはあるとは思いますが、せっかくの新築の家なので、見過ごせない所はハッキリとお伝えすることが必要だと感じました。

 

ガルバリウム外壁で色のおすすめ

モダンで男前な雰囲気にしたい

  • ブラック・ダークグレー・ガンメタ

ガンメタ

ガルバリウム外壁で一番よく見かける色は、ブラック系統の色ではないでしょうか。カッコいい雰囲気を演出でき、また高級感も感じられます。

わが家は、カッコよく男前な雰囲気にしたかったので、ガンメタを選びました。ガンメタは日の当たり方によって、ブラックに見えたり、グレーに見えたりするのでとても気に入っています。

デメリットとしては、汚れやクモの巣が目立ちやすいことです。

 

スタイリッシュで清潔感のある雰囲気にしたい

  • シルバー・ホワイト・グレー

白ガルバ

シンプルかつスタイリッシュな印象で、明るさを感じられるのがシルバーやホワイト系統ですよね。また、シルバーは無機質な印象が出せるのも魅力です。

「ガルバリウムの外壁にしたいけど、ブラック系だと重すぎる…」という方にもオススメです。

デメリットとしては、汚れや傷が目立ちやすいことです。

 

個性的で存在感のある雰囲気にしたい

  • ブルー・グリーン・レッドなど

青色ガルバ

定番色のほかにも、個性的な色もあります。メーカーによってはカラーの種類も豊富なので、自分達の家づくりのテーマに合わせられるところがいいですよね。

デメリットとしては、個性的な色を選びすぎて、飽きが来る可能性があります。外壁は家の雰囲気を大きく左右する場所なので、慎重に選んでくださいね。

 

ガルバリウム外壁をやおしゃれにするコツ

ツートンカラーにする

ツートン

単色でも十分おしゃれですが、1階と2階をあえてツートンカラーにするのも、おしゃれ上級者ですよね。

黒一色にすると少し重たい印象になりますが、写真のように白やシルバーなど、明るめの色と2色づかいにすることで、カッコいい×清潔感を演出できます。

 

木と組み合わせる

木と組み合わせ

ガルバリウムと木の組み合わせは、よくSNSでも見かけますよね。わが家も、オークと組み合わせています。

木を組み合わせることで、ナチュラルな雰囲気もプラスでき、程よい抜け感も感じられます。また、どんな色にもマッチする所もオススメポイントです。

 

部分使いをする

部分使い

「ガルバリウムを使いたいけど、費用が高い」という方は、アクセントとしてガルバリウムを取り入れるのもオススメです。

住宅密集地で周囲から見えない部分は、比較的安価なサイディングにし、見える部分だけガルバリウム外壁を採用する家をよく見かけます。おしゃれかつ費用も抑えられるので一石二鳥です。

他にも、1階だけ、2階だけ、など部分使いをすることで、メリハリが出て、おしゃれ度もUPしますね。

 

ガルバリウム外壁で失敗しないためのポイント

どんなメンテナンスが必要か下調べしておく

メンテナンス水洗い

ガルバリウム外壁は、メンテナンスフリーと聞いたことがあるかもしれませんが、実際はメンテナンスが必要です。どんな素材でも、完全メンテナンスフリーの素材は、ほぼ無いに等しいです。

  • どのようなメンテナンスが必要なのか
  • 自分達で日常的にできるメンテナンスなのか
  • 費用はどのくらいかかるのか
  • どのくらいの間隔でメンテナンスが必要なのか

など、下調べしておくと、後悔や失敗も少なくなります。

ガルバリウム外壁の日常的なメンテナンスとしては、年に数回、ホースで水洗いすると、サビ防止になり、長くキレイに保つことができるようです。意外とハードルが低いので、わが家も晴れた日には、定期的に水洗いしています。

 

初期費用が高いことを認識しておく

費用

ガルバリウム外壁は、初期費用が高いと言われています。
1㎡の一般的な平均単価としては

  • 窯業系サイディング→約4,000円~9,000円
  • ガルバリウム外壁→約4,000円~6,000円

一見、窯業系サイディングのほうが高いかな?と思いますが、窯業系サイディングは種類が豊富で、安価な商品からの選択肢も多いです。それに比べて、ガルバリウム外壁は、種類が限られているため、気に入ったデザインの単価が高いことがあるようです。

また、商品価格だけではなく、施工費も含めると、初期費用はガルバリウム外壁のほうが高くなることが多いです。

【わが家でかかった費用】
施工費などを入れて、1㎡単価約8,500円の総額約190万円

ガルバリウム外壁を採用する場合、どのくらいの予算を確保しておけばいいのか、大体把握できていれば失敗も少なくなりますね。

 

ガルバリウムの家を見に行く

住宅見学会

SNSや写真も参考になりますが、実物を見に行くのが一番参考になります。工務店やハウスメーカーでも、商品のサンプルを見せてくれますが、文庫本くらいの大きさのサンプルしかないため、なかなか全体のイメージはしづらいですよね。

ガルバリウム外壁は、日光の当たり方で色の見え方が変わったりするので、完成してから「イメージと違う…」という失敗を防ぐ為にも、見学会などに多く参加して、ガルバリウムの家をたくさん見ることをオススメします。

 

ガルバリウム外壁Q&A

20年後は色あせる?

環境や状況によって変化する

一般的に、ガルバリウム外壁の耐用年数は25〜30年ほどと言われています。ですが「10年で色あせた」「4年でサビがでた」などの声もあるようです。

耐用年数が長いとはいえ、メンテナンスを怠っていたり、家が隣接していて水洗いができなかったり、海岸沿いで塩害を受ける場所であったりなど、状況によって耐用年数は変化します。

不安がある場合は、まず工務店やハウスメーカーに相談し、対策を考えたうえで検討したいですね。

 

ガルバリウム外壁は暑い?

断熱対策が暑さを左右する

ガルバ暑い?

ネットやSNSでよく目にする、ガルバリウム外壁の暑さ問題。わが家はガルバリウムの家で初めて夏を迎えましたが、正直な感想を言うと、全く暑くありませんでした。

もちろん、直接日光が当たっているガルバリウム外壁を触ると、かなり暑いですが、家の中はとても快適に過ごせています。

ガルバリウム外壁だから…ではなく、家の基礎となる断熱対策をしっかりされているかが、暑さを左右するポイントになります。

 

スマホの電波が繋がりにくくなる?

ガルバリウムは電波を遮断するため繋がりにくい

電波状況

電波問題も、よくネットやSNSで目にします。結論から言うと、タイトル通り、繋がりにくい状況になります。理由としては、ガルバリウム外壁は金属系の素材のため、スマホなどの電波が外壁に反射します。その為、窓を閉め切ると入口がなくなり、電波を遮断し繋がりにくくなります。

写真を見ても分かるように、窓を閉め切った状態の室内では電波が弱く、窓際で窓を開けている状態だと強くなります。わが家はWi-Fiを導入しているので、そこまで不便は感じていませんが、ひどい場合は、発着信ができないなどの症状も出るようです。

ただ、全ての家で症状がでるわけではないため、発生しやすい条件や環境を、事前に確認しておくことが大切ですね。

 

まとめ

  • ガルバリウム外壁で後悔した点は、傷がつきやすい、雨音が気になる、つなぎ目のコーキングが気になる
  • ガルバリウム外壁で色のおすすめは、モダンで男前な雰囲気はラック・ダークグレー・ガンメタ、スタイリッシュで清潔感のある雰囲気はシルバー・ホワイト・グレー、個性的で存在感のある雰囲気はブルー・グリーン・レッドなど
  • おしゃれにするコツは、ツートンカラーにする、木と組み合わせる、部分使いをする
  • 失敗しないためのポイントは、どんなメンテナンスが必要か下調べしておく、初期費用が高いことを認識しておく、ガルバリウムの家を見に行く
  • ガルバリウム外壁は、状況によっては耐用年数は変化する、暑さは断熱対策が重要、環境によってスマホの電波が繋がりにくい

 

安く家を建てる方法は?

安く家を建てるなら、まずプロに相談   [PR]タウンライフ家づくり

注文住宅を安く建てる

「どのくらいの予算で?」
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」

家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。

そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。

「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。

希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。

しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。

自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。

たった3分で終わります

↓↓↓

タダで見積もりする

 

スポンサーリンク