吹き抜け後悔ポイント

吹き抜け窓で後悔したことは?

吹き抜けのメリットとデメリットをお伝えするよ
  • 吹き抜け窓で後悔したことは?
  • 吹き抜け窓で失敗しないコツ
  • 吹き抜け窓をおすすめしない人
  • 吹き抜け窓をおすすめする人

をまとめました。

吹き抜け窓で後悔したことは?

  • 夏は暑く、冬は寒い

夏は暑く、冬は寒い吹き抜けを検討する時に、最初に思いつくデメリットが、寒暖差の問題ではないでしょうか。
吹き抜けは壁や天井が少ないので、空気が外に流れやすく、冷暖房が効きにくいです。

  • 夏は日光の光で家の温度が上がる
  • 冬は暖房がなかなか効かず、冷たい空気が1階に降りてくる

2点が我が家の後悔ポイントの一つです。

 

  • 2階まで匂いが充満する

我が家は来客が多く、ホームパーティーなどをよく行います。

鉄板ものやニンニク系の料理をすると、2階にも匂いが充満します。放っておくとしばらく匂いが取れないこともあります。

そのため、寒い冬でも翌日、窓を全開にしなければなりません。

吹き抜けの場所とキッチンが近い家では、普段の料理でも、2階に匂いが上がるので、注意が必要です。

 

  • 窓の掃除ができない

窓の掃除ができない

住宅設計時に、光を多く取り入れられる家を希望していたため、吹き抜け部分にも窓を設置してもらいました。

しかし、普段は掃除ができないため、窓にホコリが積もっています。手が届く所に、窓を設置すればよかったと後悔しています。

 

吹き抜け窓で失敗しないコツ

  • 建築前に断熱対策を考えておく

断熱対策をする

吹き抜けは後から断熱対策をすることが、難しいと思います。

建築前にしっかりとハウスメーカに、断熱対策を準備してもらいましょう。

  • 窓のサッシやガラス
  • 断熱材のランクを上げる
  • 暖房設備の検討

などがありますので、金額と合わせて初めにしっかりと、検討することをおすすめします。

 

  • シーリングファンを付ける

シーリングファンを付ける

吹き抜けは冷暖房が効きにくく、夏は暑く、冬は寒いです手っ取り早く対策をするなら、シーリングファンを付けることではないでしょうか。

ファンを回して、空気の流れを変えるだけでも、冷暖房が効きやすくなります。

また、1階から上がってくる匂いも、分散させることができます。吹き抜けを検討されている方は、シーリングファンは付けたほうがいいと思います。

 

  • 窓の数を検討する

窓の数は考えて設計する
せっかく吹き抜けにするなら、自然光を家に多く取り入れたいと考える人は多いはずです。

しかし、窓の数を増やせば増やすほど、お掃除ができないため、ホコリが溜まります。窓の数は最小限で、掃除ができる部分に窓を設計することをおすすめします。

 

吹き抜け窓をおすすめしない人

寒がりの人は注意

寒がりの人は注意

私が一番困ったのは寒さです。

冷たい空気は下に下がるので、夏の冷房は冬に比べ効きやすく感じましたが、暖房は冷房より効きにくく、冬は寒いです。

寒さに弱い人や寒暖差の多い地域の方には、おすすめできません。

 

  • 料理やホームパーティーをよくする家庭

ホームパーティーをする

1階と2階の隔たりがないぶん、匂いが2階まで上がってきます。自宅で大人数の食事をする機会が多い人、料理が好きな人は匂いや煙が2階まであがり、室内に広がります。

そうなると小まめな換気も必要となるため、匂いを気にされる人は注意が必要です。

 

  • プライベート空間を大切にする人

匂いと同じように、音も2階に上がってきます。

テレビの音や話声が上の階まで聞こえることが、よくあります。プライバシーや自分の空間を大切にしている人には向かないかもしれません。

 

吹き抜け窓をおすすめする人

  • 家を広く見せたい人

部屋を広く見せる効果がある

吹き抜けは開放感があり、空間を広く見せてくれます。部屋数よりも、空間を広く見せたい人には、ピッタリだと思います。

障害物がなく、広い空間はおうち時間を気持ちよく過ごせます。

 

  • 日の光をより多く取り入れたい人

日の光を取り入れる

我が家は小さい窓を一つ設置しているだけですが、室内に多くの光が入り、家全体が明るくなります。

  • 住宅が隣接している
  • 窓から室内を見られたくない
  • 日中は電気なしで過ごしたい

日の光をたくさん取り入れたい方にはおすすめです。

 

  • 子供のいる家庭

子供のいる家庭

1階と2階の隔たりがないことで、家族の気配を感じられます。そのため、子供がいる家庭ではコミュニケーションが取りやすくなるため、おすすめです。

しかし、子供が小さいうちは落下防止対策はしっかりとしましょう。

 

まとめ

  • 吹き抜け窓で後悔したことは、寒暖差が大きく、1階の匂いが2階まで上がってくること
  • 吹き抜け窓で失敗しないコツは、断熱対策や窓の数を事前に検討しておくこと
  • 吹き抜け窓をおすすめしない人は、寒がりな人、来客が多く、プライバシーを守りたい人にはおすすめしない
  • 吹き抜け窓をおすすめする人は、日の光を取り入れ、空間を広く見せたい人、子供のいる家庭にはおすすめ

安く家を建てる方法は?

安く家を建てるなら、まずプロに相談   [PR]タウンライフ家づくり

注文住宅を安く建てる

「どのくらいの予算で?」
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」

家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。

そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。

「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。

希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。

しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。

自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。

たった3分で終わります

↓↓↓

タダで見積もりする

 

スポンサーリンク