洗濯物

注文住宅のランドリールームで後悔した声は?
ランドリールームって便利そうだけど、どういう風に作ればいいのかわからない。
  • 注文住宅のランドリールームで後悔した声
  • 注文住宅のランドリールームで失敗しやすい点
  • 注文住宅のランドリールームでよかった点
  • ランドリールームで後悔しない間取りを作るコツ
  • ランドリールームを使いやすくするためのポイント

をまとめました。

 

注文住宅のランドリールームで後悔した声は?

スペースが狭いと、洗濯物同士がぶつかる

洗濯物ぶつかる

ランドリールームに取り付ける物干し竿は、一本だけだと人数分の洗濯物が干しきれず、洗濯物同士が密着して乾きにくくなる場合があります

今、子どもが小さい家庭でも、成長して部活を始めると洗濯物の量が増えることがあります。

ランドリールームに干しきれなかったものを、他の場所に干すことになると、手間が増えてしまいます。

物干し竿を一本しか予定していない人は、一本で家族の洗濯物が十分干せるかどうか、よく考えてみてくださいね。

 

他の間取りに余裕がなくなった

広いランドリールームに憧れて作ったはいいものの、スペースに余裕がなくなり他の間取りに影響が出る場合があります。

広々4畳のランドリールームを作ったとしても、使わなければ意味ないですよね。その分の広さを、リビングや収納に使った方がいいかもしれません。

土地の広さに余裕がない人は、改めて「洗濯ものをどこに干すのが効率がいいか?」考えてみるといいでしょう。

 

洗濯物を干すと動きづらい

ランドリールームに

  • 洗濯機
  • 物干し竿
  • 収納
  • アイロンスペース

などを一体化させて作る人が多いです。

ですが、洗濯ものを干している時に他の作業をしようとすると、洗濯ものが邪魔で身動きが取りづらくなります。

ランドリールームの中で洗濯作業を完了させたいならば、ある程度動ける動線を確保した広さが必要になりますね。

 

注文住宅のランドリールームで失敗しやすい点

湿気対策が必要

湿気対策

室内に洗濯物を干すので、当然ながら湿気がこもります。

特に梅雨時期など湿気でじめじめしている季節は、ランドリールームの湿気対策が必須です。

通気性が悪いと、カビが発生したり生乾きのニオイが残る原因になります。ある程度の広さがあり、通気性が良い空間がランドリールームのポイントになってくるでしょう。

 

広さを有効活用できない

洗う→干す→畳む→収納の工程が一箇所で簡潔できるランドリールームですが、うまく活用できない人もいます。

例えば、洗濯物をお日様の日差しにあてて乾かしたい人。

干すときに外に持っていくならば、せっかくスペースをとってランドリールームを作った意味が半減されてしまいます。

現在、外干しで不便に感じていない人は、ランドリールームは必要ないかもしれません。

 

家族構成が変化すると使わなくなるかも

ランドリールームは家事と子育てを両立している家庭や、人数が多い家族にとっては便利な部屋です。

でも、将来的に子どもが独立して家を出て家族構成が変化した場合、使わなくなる可能性もあります。

使わなくなった場合に、どのような部屋として活用するのか、考えておくといいでしょう。

 

注文住宅のランドリールームでよかった点

365日気候に関係なく洗濯物を干せる

室内干し

部屋干しの空間を作ると、雨・風・花粉・黄砂・排気ガス・虫などを気にせずに、いつでも洗濯物を干せます。

花粉症がひどい人や、赤ちゃんがいる家庭は、安心して洗濯物を干せるので人気の間取りとなっています。

夜間電力を活用して洗濯し、夜の間にランドリールームに干して賢く節約している人も多いです。

 

洗濯に関する作業が一箇所で完結する

洗濯・干す・畳む・アイロンがけ・収納の一連の流れが一箇所で完結します。

重たい洗濯物を庭や2階バルコニーまで運ぶ必要なく干せますし、洗濯物をとりこんだらその場で畳み、すぐに収納できます。

共働きや育児で忙しくあまり家事に時間がとれない人は、家の中を行ったり来たりする必要がなく便利だと評判です。

 

リビングなどがスッキリする

とりこんだ洗濯物を一旦リビングに置いてしまったり、和室に洗濯物を干したりすると、家族の共有部分がごちゃついて見えます。

急な来客時にはあわてて見えない場所に押し込むなんてことも。ランドリールームは基本的に家族しか使わない場所なので、中に洗濯物を干しっぱなしでもリビングはスッキリ

いつでも気持ちよく過ごせます。

 

ランドリールームで後悔しない間取りを作るコツ

3畳あると使いやすい

アイロン

家族構成にもよるかもしれませんが、多くの人が2mはある竿を使用すると思います。

2m竿の他に洗濯機や洗濯物を収納する棚、アイロンをかける台などを設置すると考えると、3畳ほどはスペースがないと、作業がしづらくなります

3畳以下しかスペースがとれない場合は、何かの作業を別の場所で行う必要がでてくるかもしれません。

逆に3畳以上の広さにすると、他の間取りの広さが削られ、家族の生活が不便になる可能性があります。他のスペースも確保しつつ、必要な広さのランドリールーム作りをしましょう。

 

家の角に作る

私がランドリールームを作って後悔している点ですが、家の壁側に作ってもっと収納棚を多くおける間取りにすればよかったと感じています。

我が家のランドリールームにはリビング、洗面所、お風呂の3つと繋がっているので、ドアが3つあります。

ドアが3つもあるので、収納が一面の壁にしか設置できませんでした。ドアが1つであれば他の面は収納に使えたと思います。

部屋と部屋の間に作るより、家の角に作った方が使い勝手がいいかもしれません。

 

できれば南側に作る

家の南側は日当たりがいいので、リビングを南側に作る間取りが多いです。

でも、もし南側にスペースがあれば、ランドリールームを南側に設置するのをおすすめします。

室内干しといっても南側に窓があれば、乾く早さも変わります。あまり日があたらない北側に比べると、湿気の感じ方も変わってきます。

余裕があれば、家の南側に持ってこれるといいですね。

 

ランドリールームを使いやすくするためのポイント

  • 換気扇や除湿器を活用する

除湿器

ランドリールームは湿気がこもりやすいため、設計の段階から通気をよくするために窓を作ってもらいましょう。空気が通ればサイズが小さくても大丈夫です。

また、換気扇をつけられるならば、初めから設置してもらっておくといいですね。換気扇をつけっぱなしにしておけば、湿気がこもる心配がありません。

窓や換気扇をつけずにランドリールームを作ってしまった人には、除湿器がおすすめです。洗濯物を干している間除湿器をつけておくと、湿気を吸い取ってくれます。からっと乾き、生乾き臭もしません。

湿気対策は必須なので、換気扇や除湿器をうまく活用してみてくださいね。

 

  • 最適なコンセントの位置を考える

ランドリールームで何をしたいかよく考えましょう。その場でアイロンがけまで終わらせたい人は、アイロン用のコンセントが必要になります。

ちょうどアイロン台の高さにコンセントがあると、使いやすいですよね。

一般的に85㎝の高さが作業がしやすいと言われています。85㎝の収納棚を設置し、その上で作業をするとしたら床から90㎝の高さにコンセントを設置しておくと、使い勝手がいいかもしれません。

他にも除湿器を置いたり、掃除機の充電をしたりしたい人は、事前に置く場所を考えてコンセントの位置を考えるようにしてください。

 

  • 毎日使うものを収納する

ランドリールームに毎日使うものを収納しておくと、非常に便利です。

バスタオルなどのタオル類や、パジャマや肌着類、着替えの回数が多い子ども服など、毎日各自のクローゼットに収納するのが大変なものって意外と多いですよね。

ランドリールームに収納すると、畳んで収納するのも使うのも一箇所で済むので楽です。

 

まとめ

  • 注文住宅のランドリールームを広くとりすぎて、他の間取りを削って後悔しないように注意
  • カビや生乾きの原因になるので、換気扇や除湿器で湿気対策は必ずする
  • どんな気候でも洗濯物を干せるし、洗濯の作業が一箇所で完了するので効率よく家事ができる
  • 3畳ほどの広さがちょうどよく、できれば家の角で南側につくるとよい
  • ランドリールームで何をしたいのかよく考え、コンセントや収納棚を設置する

安く家を建てる方法は?

安く家を建てるなら、まずプロに相談   [PR]タウンライフ家づくり

注文住宅を安く建てる

「どのくらいの予算で?」
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」

家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。

そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。

「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。

希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。

しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。

自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。

たった3分で終わります

↓↓↓

タダで見積もりする

 

スポンサーリンク