注文住宅ビルトイン食洗機

注文住宅でビルトイン食洗機はいらない理由は?
設置したけどいらなかったという声や、必要な人をまとめてみたよ
  • 注文住宅でビルトイン食洗機はいらない理由は?
  • ビルトイン食洗機はいらなかった声
  • ビルトイン食洗機が必要な人
  • 注文住宅でビルトイン食洗機で後悔しないためには?

をまとめました。

注文住宅でビルトイン食洗機はいらない理由は?

コストがかかる

ビルトイン食洗機コストかかる
ビルトイン食洗機の価格は10~50万円位と、種類やランクによって様々です。本体価格に加えて、システムキッチンに組み込むための工事費用も必要になります。

注文住宅の初期費用を、どうしても抑えたい場合はいらないかもしれません。

でも、やっぱり後で付けるくらいなら、最初から設置する方が、手間もコストも抑えることができますよ。

 

キッチン収納のスペースが減る

ビルトイン食洗機収納が減る

ビルトイン食洗機を設置すると、食洗機の大きさ分キッチン収納のスペースが取られてしまいます。

キッチン周りは物が多くなりがちだから、収納場所が無いと物が散乱して管理が大変に。

キッチンのスペースが狭い場合は、食洗機よりも収納スペースにした方がいい可能性もありますね。

 

音がうるさい

ビルトイン食洗機音がうるさい

一般的に食洗機の音の大きさは、テレビを見たり、寝たりするときに、邪魔にならない大きさだと言われています。

でも、キッチンがリビングや寝室に近い場所にあると、水や機械の音がうるさいと感じる人もいるかもしれません。

音を気にする人は、間取りや運転時間を工夫するか、最初からつけない方がいいかもしれませんね。

 

時間がかかる

ビルトイン食洗機時間がかかる
メーカーや選ぶコースによって洗浄時間は異なります。食洗機の運転時間は、早くても30分、長いと3時間ほどかかるものもあるので、時間帯を考えなくてはいけません。

まだ運転中だから食器が使えなくて困る、という場面も想定できます。

洗う食器の量が少ないなら、手洗いの方が早い場合も。

 

食洗機に対応していない食器や調理器具がある

ビルトイン食洗機洗えない食器がある
食洗機では、強力な洗剤や高温の熱に弱いものは、洗うことができません

もしも、持っている食器や調理器具が、食洗機不可のものが多いなら、結局自分で手洗いをすることに。

食器や調理器具が食洗機に対応しているかどうか要チェックです。食洗機に対応している食器に買い替えが必要になるかも。

 

メンテナンスの手間やコストがかかる

ビルトイン食洗機メンテナンスの手間やコストがかかる

食洗機の寿命を長持ちさせるためには、

  • フィルター掃除
  • ノズルの手入れ
  • 庫内洗浄 など

日常の手入れや定期的な手入れが必要です。専用の洗剤を用意するコストもかかります。

手間やコストをかけたくない人は、ビルトイン食洗機は無い方がいいかもしれません。

 

注文住宅でビルトイン食洗機はいらなかった声

卓上の食洗機より値段が高い

ビルトイン食洗機据え置き型より高い

一般的に、ビルトインタイプは卓上(据え置き)タイプより本体価格が高いデメリットが。

本体価格に加えて、ビルトイン食洗器だと、どうしても大掛かりな工事が必要となり、工事費用も掛かってしまいます。

ビルトイン食洗機が壊れそうで、買い替えを考えた時に、値段が高いと後悔することがあります。
故障した時のことも考えて、設置するのが良さそうですね。

 

食洗機以外のものにすればよかった

ビルトイン食洗機他のスペースにすればよかった

普通に洗う方が早いからと、結局使わなくなることも。また、食洗機は定期的に手入れも必要。

家族が少人数だと、時間や手間がかかる食洗器より、ビルトインオーブンや収納スペースを選べばよかったと後悔するかもしれません。

 

形状で後悔

ビルトイン食洗機形状で失敗

国内メーカーのビルトイン洗浄機は、スライドオープンタイプ(引き出し式)が主流です。

スライドオープンタイプのビルトイン食洗機は、深型(ディープタイプ)と、浅型(ミドルタイプ)の2種類の形状があります。

深型は容量が大きく、大型の食器や調理器具も洗えます。一方、浅型は容量が小さくなるので、食器が入らないことも。

洗いたい食器の大きさや量に合わせて選ばないと、食洗機に入らず、めちゃくちゃ後悔してしまいます。

スライドオープン以外にも、海外製などでフロントオープンタイプもありますよ。必要な容量に合わせて、使いやすい形状のものを選びましょう。

 

注文住宅でビルトイン食洗機が必要な人

  • キッチンをスッキリ見せたい人

ビルトイン食洗機必要キッチンをスッキリ見せたい人
据え置きタイプの食洗機は、どうしても存在感が大きく圧迫感があるのがデメリットです。

キッチンをきれいに見せたい人や、デザイン重視の人は、最初からビルトインにしたほうが、キッチン空間をスッキリ見せることができます。

操作ボタンが見えない位置にあって、存在感のないデザインのビルトイン食洗機もありますよ。

 

  • 調理台を広くしたい人

ビルトイン食洗機必要調理台広くしたい人
据え置きタイプの食洗機をキッチンの調理台に置くと、調理スペースが狭くなってしまいます。

食洗機をビルトインにすると、作業スペースが広がります。

調理台の上に材料や道具をたくさん置きたい人は、ビルトイン食洗機の方が邪魔になりません

 

  • 音やにおいが気になる人

ビルトイン食洗機必要音やにおいが気になる人
据え置きタイプの食洗機は、音やにおいが気になる人もいます。

キッチンがリビングやダイニングと繋がっている場合、音やにおいでリラックスできないなんてことも。

対面キッチンや、間仕切りのないキッチンにする場合は、ビルトイン食洗機の方がいいかもしれません。

 

注文住宅でビルトイン食洗機で後悔しないためには?

生活に必要かどうかを考える

ビルトイン食洗機必要かどうかを考える

まずは、食洗機が必要かどうかを考えるところから。そのためには、食洗機のデメリットを知っておくことが大切です。

ビルトイン食洗機のデメリットは、

  • 初期費用、水道、電気、洗剤、メンテナンス、故障した時の修理代などのコストがかかる
  • 設置場所が限られ、キッチン収納が減る
  • 洗えない素材の食器や調理器具もある
  • 汚れがひどいと、予洗いが必要なことがある
  • 運転時間が長いので、食器が使えなかったり、音が気になったりする

などがあります。

  • 手洗いが苦じゃない人
  • 手入れやメンテナンスが面倒な人
  • 収納スペースの方がいい人

1つでも当てはまる人は、ビルトイン食洗機が本当に必要かどうか慎重に考えましょう。

 

容量をどうするか考える

後悔しないために容量を考える
食洗機の容量は主に、

  • 浅型
  • 深型
  • 海外製

などで分けることができます。

浅型の容量の目安は、4人分の食事1回の食器が洗える程度です。大きな食器は入らないこともあります。

深型は、6人分の食事1回の量が洗える程度です。大きな食器も洗えます。

海外製のものだと、4人分の食器1日全部の量が入ってしまうくらい大容量です。

1回に洗う食器の量を把握して、必要な容量を決めましょう

 

使いやすい形状のカゴを選ぶ

後悔しないために使いやすいカゴを選ぶ

大きくわけて、日本製と海外製の食洗機では、カゴの形状が異なります

日本製は引き出しタイプのものが多く、上からしか入れられないものがほとんどです。時間差で食器を入れる場合に、不便と感じることもあります。

海外製のものは、スライド式のカゴが3段あるものが主流です。扉が前開きなので、入れたいカゴを引き出して、すぐに食器を入れることができます。

使う人の性格や、家族の食事の時間などを考えて選びましょう。

 

デザインをどうするか考える

後悔しないためにデザインを考える

デザインは、扉の色以外にも、ボタンの位置などに違いがあります。例えば、操作ボタンが見えない位置にあるオシャレなものも。

でも、デザイン性の高い食洗機は、コストも上がる点に注意しましょう。

 

機能の違いを比較する

後悔しないために機能を比較する

 

メーカーや種類によって、機能に違いがあります。例えば、扉がノックで開いたり、除菌機能がついてたり。

どんな機能があるのかを知っておくことが、後悔しないポイントです。

でも、値段が上がりすぎないように、何を優先するのかを決めることも大切です。

 

早めにプロへ相談する

後悔しないためにプロに相談する

ビルトイン食洗機の設置を考えていることを、早めに注文住宅のプロに伝えましょう。

例えば、国内メーカーと海外メーカーの物では性能だけでなく、設置条件も変わってきます。特に、海外メーカーの食洗機は納期が遅くなることも。

相談が遅くなると、余計なお金や時間がかかってしまいます

食洗機をどんな風に使いたいのか、どんな機能が欲しいのか早めにプロに相談しておきましょう。

 

まとめ

  • 注文住宅でビルトイン食洗機はいらない理由は、コストや手間などデメリットが大きいと感じて、いらなかったと後悔するから
  • 目的に合わない食洗機を選んでしまうと、使い勝手が悪く、結果的にいらなかったと後悔してしまう
  • 食器洗いをしたくない人や、食器洗いの時間を他の事に使いたい人は、注文住宅でビルトイン食洗機が必要な人
  • 注文住宅でビルトイン食洗機で後悔しないためには、デメリットを把握したうえで、容量、形状、デザインなど、自分に合ったものを選ぶことが重要
  • 国内メーカーと海外メーカーなどで取り扱いが異なるので、早めにプロに相談しておくことが重要

安く家を建てる方法は?

安く家を建てるなら、まずプロに相談   [PR]タウンライフ家づくり

注文住宅を安く建てる

「どのくらいの予算で?」
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」

家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。

そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。

「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。

希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。

しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。

自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。

たった3分で終わります

↓↓↓

タダで見積もりする

 

スポンサーリンク