






- 玄関の収納で後悔してる点
- 玄関の収納で後悔したまわりの声
- 玄関の収納で失敗をなくすコツ
- 玄関の収納で失敗した後の対策
をまとめました。
玄関の収納で後悔してる点は?
靴以外の収納を考えていなかった
我が家の玄関は壁面収納なんですが、靴のことしか考えていませんでした。
靴さえ片付けば、他のものは家具やDIYなどで、なんとかカバーできるだろうと思っていたのです。
でも、今となっては、ちょっとした小物を置くスペース(ニッチ)が欲しかったなと、後悔しています。
結局、新築の壁に穴を開けるのは抵抗があって、DIYはできなかったんですよね。カウンター代わりになる家具も探しましたが、なかなか見つからないし、良いなと思ったものはそれなりの値段がします。
だったら、最初から、壁にニッチを作って、小物が置けるようにすれば安く済んでたのに…と後悔しています。
せっかく注文住宅を建てるなら、置くものや収納する物を決めてから、壁面収納やニッチの計画をしっかりすることを、おすすめします。
玄関の収納で後悔したまわりの声
収納が少なくて後悔
やっぱり、収納が少なくて後悔することって、結構多いみたいです。
うちは玄関が広いわりに、収納が少ないのが後悔しています。納戸のようなものを作れば良かったです。
— わん (@_happy_yu) January 22, 2024
いくら玄関が広くても、物を収納する場所が無ければ、置き場に困ってしまいます。
納戸を作ればよかった。ってならないように、玄関の収納も忘れずに計画したいところですね。
収納の種類(形状)で後悔
玄関収納って、収納ボックスやシューズクロークなど、種類(形状)がいくつかあるんですよね。
玄関の使い方や、収納する物の種類や量によって、収納の種類も変わってきます。
たしかに!棚があるとつい何か置いてしまいますよね😂
いやいや、でもやっぱりあった方が花が飾れるので良いと思います💕うちの玄関は天井までオール収納(扉付き)なんです
真ん中あたりを抜いて飾り棚にすればよかったなぁ
って今さらちょっと後悔です— おーじろう (@ojiroroses) January 25, 2023
床から天井まで全部収納にしたことで、玄関に花瓶を置く場所が無いという後悔の声もあるようですね。
コの字型やロの字型のシューズボックスにすれば、花瓶なども置くことができます。
玄関のプランを立てるとき、玄関をどんな風に使いたいのかイメージした上で、収納の種類を決めるのが大切です。
玄関の収納で失敗をなくすコツ
玄関に置くものを決める
玄関にないと困るものって何でしょう?
履き物、鍵、傘、コート、遊び道具やアウトドア用品など。玄関に無いと困るものって、人それぞれで違うと思います。
まずは、玄関に置きたいものを書き出してみましょう。
それから、書き出したもののサイズを測って、収納スペースのサイズを割り出しましょう。
理想の玄関をイメージする
玄関は、外出時のモチベーションを左右させる重要な場所の1つです。
玄関収納の失敗をなくすためには、どんな玄関が理想なのかをイメージして、設計者に具体的に伝えることが大切です。
見た目、出し入れのしやすさ、掃除のしやすさなど、何を重視するかで、収納場所や形状も変わります。
朝など急いでいる時、普段使うものは、パッと見えるところにあると便利です。
他にも、収納の場所は玄関ホールと土間部分どっちがいいか、花などを飾ったりするスペースは必要か、汚れた靴や濡れた傘はどうするかなど。
理想の玄関を具体的にイメージし、住む人の性格や生活動線と合っているか、照らし合わせてみましょう。
将来のことも考えた計画をたてる
収納場所を作るときは、物が増えることを想定しておくことが重要です。
家族の人数が増えると、物が増えますよね。また、趣味が変わると、置きたいものも変わるかもしれません。
物が増えた場合、玄関に置くのか、それとも屋外物置など他の場所に置くのか、家全体のこととして考えます。
可能な限り、将来のことを見据えた収納計画を立てましょう。
玄関の収納で失敗した後の対策
- 靴の収納が足りない時は100均グッズを使って対処
靴が多くて、靴棚に収まりきれないことってありますよね。
そんな時は、100均のアイテムでひと工夫してみてはどうでしょう?
例えば、突っ張り棒を使って靴を縦に重ねて置いたり、普段使わない靴を専用のケースに入れて上の棚に置き場を変えてみたり…
隙間を有効活用できるアイテムを利用すると、良いかもしれません。
重ねて収納できれば、横幅が1足分で済むので、うまくいけば収納が倍に増えますよ。
まずは、今の収納場所に余分な空きスペースが無いか、確認してみてくださいね。
- 大型の物が置けない失敗は屋外物置で対処
外で使うものって、部屋の中に入れたり、外に置きっぱなしは嫌ですよね。だから、玄関に置きたいと思うことが意外と多いと思います。
でも、屋外で使用する物って、大きいものが多くて場所を取るんです。これ以上は玄関にスペース確保できない、なんて失敗あると思います。
屋外に物置があれば、汚れも気にならないし、外に置きっぱなしよりは盗難のリスクも下がります。家の中が片付くのはもちろん、手軽に設置できるのもメリットです。
外にスペースがあるなら、物置を設置してスペース不足を解消しましょう。
まとめ
- 玄関の収納で後悔してる点は、靴以外のものを置く位置を決めていなかったこと
- 玄関の収納で後悔したまわりの声には、収納不足や収納の形状などがある
- 玄関の収納で失敗をなくすコツは、将来を踏まえた理想の玄関をイメージすること
- 失敗しても、100均グッズで収納力を増やしたり屋外物置などで対策できる
- 玄関は、住む人の動線に大きく関わるので、見た目だけでなく使いやすい収納にすることが大事
安く家を建てる方法は?
安く家を建てるなら、まずプロに相談 [PR]タウンライフ家づくり
「土地はどこにする?」
「間取りや家の広さは?」
家の値段は、人によってそれぞれ全然違いますよね。
そのため、自分に合った見積もりが必要なんです。
「でも、比較することが多すぎて嫌になる!」
ってあなたへ。
希望を入力するだけで、タダであなたの家づくり計画書を作ってくれるんです。
しかも、600社の注文住宅会社から比較してくれます。
自分で調べていくには、限界があるので、プロに頼むと安心ですね。
たった3分で終わります
↓↓↓
スポンサーリンク